無農薬ジャガイモ「タワラマゼラン」販売開始

無農薬・無化学肥料(動物性肥料無使用)タワラマゼラン
長崎県の俵正彦氏のアップルポテトの一つ

長崎県雲仙市にて数々の品種を生み出している俵正彦氏が自身の農場で、「タワラ ムラサキ」の変異株を発見し、それを育成したもので、2005(平成17)年に登録出願、2008(平成20)年に品種登録されています。
俵正彦氏は数々の品種を生み出し、中でもオリジナルの有色ばれいしょを「アップルポテト」と呼んでいます。

形はふっくらとしていますが、メークインのようにツルッとした長楕円形で目が浅く、皮の色が濃い紫色をしています。果肉は黄色く、やや粘質系です。

日本初のジャガイモの個人育種家の俵正彦氏が作り出した品種です。見ての通り、皮は濃い紫色で真っ黒。黒い皮には利点があって、ジャガイモは日光に当たると緑色になりますが、タワラマゼランは緑化しにくいので、毒素が少ないとのこと。アトピーの子供でも安心して食べられるお勧めの品種。

我が家ではスライスして素揚げして塩かけて食べてます。さつまいものように甘く、スナック感覚で食べれますよ。

http://yamato-farm.com/shop/item/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%88%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%EF%BC%891%E3%8E%8F-2.php


幻の米ササシグレ限定販売



「寿司屋が欲しがる幻の米」
無農薬・自然栽培・手植え・天日干し・手除草で育てた幻の米ササシグレ。テレビでもビートたけしが「うまい」と絶賛したおかずいらずの米。限定販売中。無くなり次第終了です。



CYCLE OF LIFEワークショップ



「薬草×タネ×音とココロ」2020年4月開講
タネから薬草を育てる方法を学び、薬草を活用したセルフケアキットの作り方を学び、植物の音とココロの関係、ココロとカラダの関係が学べる体感型WS