マコモ納豆WSと微生物

マコモ納豆WSを始めてからというもの、参加者からの嬉しいお知らせが届いています♪

毎回毎回楽しくいつもあっという間にWSが終わってしまい、もっとWS以外のお話もしたいなぁと思う今日この頃です\(^o^)/

年齢層も、20代から70代まで幅広く来て頂いています!
次世代にに繋がる古来の発酵食。無添加食品や無農薬野菜の重要性や微生物の重要性等を来て頂いた方とお話ししています。

これからスーパーで買わないで納豆は手作りしますって後日連絡が来たり、自宅で娘と孫と一緒に作ってみます・・・等々。

FBでご紹介させて頂きましたが、参加者より下記の内容がアップされていました~♪

【本物の納豆】
This is true of “NATTO”. 無農薬・無化学肥料・微生物で栽培されたマコモ と 秩父の在来種「借金なしダイズ」で作られた
マコモ納豆‼出来たぁ〜あ⁉

↑ 嬉しいです\(^o^)/

また、参加者の大島ひろみさんがブログにアップして下さったのでご紹介させて頂きます!!
大島ひろみさんは、バラの先生でもあるのですが酵素石鹸作りをされていて酵素石鹸講座も開催されています。
ブログにて2度アップして下さっています♪

マコモ納豆を作って見えない微生物さんの力を感じる(1)
http://358samaria.exblog.jp/25346366/
マコモ納豆を作って見えない微生物さんの力を感じる(2)
http://358samaria.exblog.jp/25357625/

大島さんも常日頃微生物と深く関わっているのですが、大和ファームでの野菜・大豆・米は微生物を培養して栽培しています。
毎回微生物の凄さを改めて感じながら、他業種でもこうやって色々と繋がるんですね\(^o^)/
そして、実は暮らしの中でも自分の中にも微生物は存在しています。
WSを通してこのように微生物が体や暮らしの中で活躍していることなどもお伝えしています♪

大島ひろみさんの酵素石鹸やオピスエール凄いです!!

酵素石鹸とうさとの服と。←大島さんのブログです
http://358samaria.exblog.jp/i0/

酵素石鹸講座3月

http://358samaria.exblog.jp/24182558/

オピスエールとは

http://358samaria.exblog.jp/24182558/
全てに感謝です ありがとうございます\(^o^)/


幻の米ササシグレ限定販売



「寿司屋が欲しがる幻の米」
無農薬・自然栽培・手植え・天日干し・手除草で育てた幻の米ササシグレ。テレビでもビートたけしが「うまい」と絶賛したおかずいらずの米。限定販売中。無くなり次第終了です。



八ヶ岳醤油作りプロジェクト2023


「八ヶ岳醤油作りプロジェクト2023」2023年6月18日から

ハードルの高そうな醤油麹作りと醤油の搾りの部分はプロに委託して、そのほかの部分をできるだけ自分たちで行うという形で進めていこうと思っています。

原材料の大豆は自分たちで栽培し、小麦作りもしていこうと思います。
できるだけ自分たちで行えるように勉強しながら徐々にやれる範囲を広げていこうと考えています。