わとわまつり2016出店致します!

大和ファーム
今年もわとわまつりに出店致します!
今回は出店者数100店舗の大台にのりました。

大和ファームも運営サイドとしてお手伝いさせてもらっています。
当日会場でお会いできるのを楽しみにしております~

「わとわまつり」ーWATOWAFES2016ー

■開催日時:2016年9月11日(日)10:00~17:00
入場無料 雨天決行

■開催場所:小淵沢ウエルネスガーデン(野外会場です)
山梨県北杜市小淵沢町2972

93

● 電車にてお越しの場合

JR小淵沢駅よりタクシーで約5分です。

【東京方面から】JR新宿駅~JR小淵沢駅 特急あずさ号にて約2時間
【大阪方面から】JR新大阪駅~JR小淵沢駅

東海道新幹線(新大阪~名古屋) ⇒ 特急しなの号(名古屋~塩尻)

⇒ 特急あずさ号(塩尻~小淵沢)にて約3時間40分
※上記時間は、乗り換えがスムーズにいった場合の目安です。

● お車にてお越しの場合

中央道 小淵沢ICより車で約2、3分です。

【東京方面から】新宿IC~小淵沢IC(首都高速4号、中央自動車道)約2時間
【大阪方面から】豊中IC~小牧JCT~小淵沢IC(名神高速道、中央自動車道)約4時間40分

*駐車場は、市営駐車場またはアルソアの駐車場をご利用ください。(地図のPマーク)

■開催主旨:『わとわまつり』は『和と輪のまつり』です。

参加してくださる皆さまと、それぞれができる事を持ち寄って寄り添って、持続可能で平和な世界を創るきっかけとなれますように・・・

■主  催:わとわまつり実行委員会

表
裏 (1)

出店者

小黒農場/カルタファーム/農園縁側/大和ファーム/Ishiwata Green Farm/やさいのおすしや/organic cafe ごぱん/おかゆぱん まる/たわわ/アリコヴェール/オーガニックお好み焼き Hiro/原村ピースドーム/きらきら☆テンペ/たねの庭/nakamise cafe pot/キロン癒しの自然食/きっちんgen/CASA LUNA raw vegan food/akikki ハナレ/広瀬珈琲店/アマヤドリ食堂/八ヶ岳珈琲工房テーブルランド/Fluunt KOFU/八ヶ岳の風/ニコサンカフェ/Sweet essence/Encafe/チェチェメニ/ホーリーマウンテン/あつまる珈琲/じみじみおやつ/カフェドペイザン八ヶ岳/珈琲丸 coffee-mara.×煎りたて珈琲/ナチュラルおやつの店シュクシア/自由なお菓子工房あずかぽ/手しごとや/自家製酵母のぱん土ころ/奏で屋/Yoshitomo 自然栽培ケールとヤーコン&ローフード/きょうのおやつ/CAPU/Why Juice?/大黒屋サンガム/アジアの屋台sapa/移動するクレープ屋さんMofuMofu/こーさんのうち/工房STANGL/Haluiro/トシュカ/森のようちえんピッコロ/宇宙農民/ぴたらファーム/八ヶ岳レインボーファーム/陽光養蜂場/どんぐり牧場/忠兵衛/ロープスオーガニックコットン/ヘンプいやしや/スタジオKURI/ヒマラヤンマテリアル/KC JONES/なつやし舎/グアテマヤ/hammock style/やつは-八ヶ岳ライフショップ-/ミニドーム/名ま絵のえふみ/虹農/しゃんてぃこっこ/ことほぎ/モダンひょうたんモヒョ/日本と匠と美ほさか/いろおとひかり/きもの市/Fair-trade & Handmade ZAHARA/ハーモニー/田笑農/HaiRy Tree/バオバブ堂/In LaK’ech/ちきゅう雑貨poi/武田制作工房/munch/studio Tree/麻炭ヘナアート&南部鉄温熱療法/Hinanico Smile/Tac’s Handmade jewelry “eN” -えん-/コローレ・アンジェリコMAUKO PIRIKA/マヌウ/チプカとプクチカ/楽器オルゴールEmi & ばいたるえなじ〜/KAERU/kiyomi堂/marsa*/サロンドハーモニー八ヶ岳&カフェピアニッシモ

大和ファーム公式LINE

公式LINEで最新情報をGET!



商品の入荷・再入荷、イベント情報、お得な割引情報などの最新情報をLINEで不定期にお届けしています!
以下ボタンをクリックし、是非友達登録お願いいたします!



大和真菰会in八ヶ岳会員募集中!


「大和真菰会in八ヶ岳」2024年会員募集中です!

マコモでつながる輪(和)を広げたい
マコモ好きが集まるコミュニティです!
マコモを栽培したり、マコモダケを食したり、葉をお茶にしたり、しめ縄つくりをしたり、マコモ納豆を作ったり、新たなマコモの魅力を発掘したり、マコモ好きな方大集合



八ヶ岳醤油作りプロジェクト2024


「八ヶ岳醤油作りプロジェクト2024」2024年6月から

ハードルの高そうな醤油麹作りと醤油の搾りの部分はプロに委託して、そのほかの部分をできるだけ自分たちで行うという形で進めていこうと思っています。

原材料の大豆は自分たちで栽培し、小麦作りもしていこうと思います。
できるだけ自分たちで行えるように勉強しながら徐々にやれる範囲を広げていこうと考えています。