固定種・在来種とは?

固定種・在来種とは

野菜の種は、「固定種(在来種)」と「F1種」に大別されます。
固定種とは、いわば「普通の野菜の種」。一番よくできた野菜を選んで種を採り、その種を蒔いて育てた中からまた一番よいものを選んで種を採り、といったことを何代も繰り返して品種改良したものです。長い時間をかけて気候や風土に適応し、その土地にしっかり根づいたものですから、肥料や農薬に頼りすぎずに栽培ができますし、種を採って毎年再生産しつづけられます。昭和30年代頃までは、ほとんどの野菜が固定種でした。

固定種とは

何代も、種を取り、育てていく、といった自然な育種をしていくうちに、自然とその野菜の個性が定着し、固定していったものをいいます。何世代にもわたり絶えず選抜・淘汰され、遺伝的に安定した品種。

在来種とは

固定種の一つで、自然な育種をしていくうちに、その地域の気候・風土に合わせて適応していった野菜のことです。

F1種とは

一方、現在の市場で全盛を誇るのは「F1種」。人為的につくられた一代限りの雑種です。別系統の野菜を掛け合わせると、一代目のときだけに現れる雑種強勢によって、野菜の成長が早くなり収穫量も増大。さらに雑種の一代目は両親の優性形質だけが現れるため、形や大きさも揃う。そんな性質を持った、大量生産・大量消費にうってつけの種です。しかし、このF1種が人間の意図した通りの性質を持つのは一代限り。そもそも二代目以降が作られることを想定していません。そのため、農家は毎年、種を買わなければなりませんが、高齢化で人手の少ない農家にとって、仕事を減らし収入を増やす意味で、またとない種になったのです。

固定種・在来種の特徴 F1種の特徴
  • 形や大きさが統一ではない
  • 生育時期がそろわない
  • 地域の食材として根付き、個性的な豊かな風味、形質
  • 自家採種可能
  • 大きさが同じになる
  • 生育が早い
  • 甘くて柔らかい
  • 雄性不稔といってミトコンドリア遺伝子異常で花粉を作れない株の種。不妊植物と言われている。
  • 自家採種では同じ性質をもった種が取れない

マメ知識

◆種の種類
在来種  農民が自家採種した種
固定種  種屋が形質を固形した種
F1種   異品種をかけあわせて作った雑種(first filial Generation→頭文字を取ってF1)ハイブリッドシードとも呼ばれる
GM種   遺伝子組み換え種

※ハイブリッドは技術が優れているという意味ではなく、雑種。ハイブリッドカーは、ガソリンと電気という異種のエネルギーで走る自動車と言う意味。

大和ファームは固定種・在来種・無農薬で栽培しています

古き良き昔の生活を現代の生活と融合し、家族単位だけではなく、家族・仲間・地域でのコミュニティーを作り楽しく健康になる。 大きい和が作れるように、日本の固定種・在来種の種で日本の野菜を作る為に大和ファームとネーミングしました。 八ヶ岳で自然を守り次世代を担う人々を守り、皆が健康で楽しく幸せでいられる、そんなコミュニティー作りをしています。
ファイル 2015-11-08 11 20 04ファイル 2015-10-27 19 51 56

おすすめ本