
大和ファームではこれまでワークショップなどを通じて日本の伝統文化である発酵について発信してきました。まだまだ自分たちもできていないことの方が多いですが、これまでやってきたことを徐々に記していこうと思っています。
これまでやってきたマコモ納豆作り、味噌作り、米麹作り、醤油作り、しめ縄作りなどについて紹介していこうと思います。
基本的に材料はすべて自然栽培にて自分たちで作ったものを使っています。
大豆は借金なし大豆(在来種)

小麦は春よ恋

お米はササシグレ

あとは真菰(主に葉を使います)

これらをもとにお味噌や醤油、しめ縄、納豆(マコモの納豆菌を利用して作ります)などへ姿を変化させています。
まずは納豆作りから
大和ファームでの納豆作りは稲わらではなく真菰の葉を使います。
真菰はイネ科の植物なので天然の納豆菌が付着しているのでそれを活用してマコモ納豆を作っています。